猫がトイレに頻繁に行き来し始めました。
2025年3月18日22時頃、愛猫ハーブがトイレを出たり入ったりを繰り返すように。
何度もトイレに入り、ほんの少量のおしっこをする。
これを何度も繰り返していてあきらかに様子がおかしかったので翌日朝一病院へ行きました。
(救急で行こうと思い色々な所に電話してみましたが、どこも受け入れ不可でしたので翌朝行くことに。)
猫砂をよく見ると赤っぽくなっていて血尿が出てることも確認できました。
ハーブのプロフィール

2022年5月生まれ
- 引き取る前(〜1歳まで)にシュウ酸カルシウム結石を患っていた
▶その後完治 - 慢性的な下痢
▶療法食で回復。その後一般フードに変更で問題なし - 喘息
▶フルタイド使用中
真っ先に疑ったのは石が詰まってる事。
猫のシュウ酸カルシウム結石は再発率もそれなりに高いので石が詰まっている事しか考えていませんでした。
が、結論から言えば、結石ではありませんでした。
診察
まずは先生の手による腹部の診察から。
先生「触った感じはおしっこが溜まっている感じがしないので膀胱炎の可能性が高いですね。」
とのことでした。
手による診断が終わり、尿検査と超音波検査をしました。
尿検査結果
細菌は認められない結果に。

超音波検査
やはりおしっこは溜まっておらず、石も確認できずという結果。
診断結果:特発性膀胱炎でした。
特発性膀胱炎とは、結石症や細菌感染がなく、原因がはっきりしない膀胱炎のことで、頻尿・血尿・粗相(トイレ以外での排尿)などの症状が見られます。下部尿路疾患(結石症や尿道閉塞などを含む、膀胱や尿道の疾患群)のなかで60%近くを占め、自然に治ることもありますが、約半数のねこちゃんが12か月以内に再発するといわれています。膀胱内の炎症産物が尿道栓子となり尿道閉塞を起こすとかなり予後が悪いため、早めの対処が必要となります。
あおきじま動物病院 動物コラムより
治療方法
特発性膀胱炎は療法食による食事療法がメインのようです。
ロイヤルカナンのユリナリー S/Oを処方されました。
うちのハーブは太り気味の傾向にあるので、ライト版。
2種類の味を試して食べる方で続けていく形です。

2〜3日はトイレに頻繁に行くがその後は改善していくとのことでした。
特発性膀胱炎になる原因
- 飼育環境の変化(引っ越しや新規の猫を迎えるなど)
-
これは我が家では当てはまらない。
- トイレが汚れている
-
トイレの数も十分であり、使用後はすぐに回収しているので当てはまらない。
- 飲水量の低下
-
よく水は飲む方だと感じるので当てはまらない。
- 肥満
-
当てはまる。喘息のフルタイドがステロイド系の薬剤なので、食欲が増進している傾向にあると感じていた。
- 神経質な性格
-
当てはまる。神経質だから若い頃から結石にもなってしまったのだろうし、下痢もよくする子だったのだろうなと思う節もある。相方と比べたら神経質な方だと感じる。
今後の対策
うちのハーブの場合、肥満と神経質な性格が当てはまりそうです。
喘息のステロイド系薬剤を使用するようになってから食欲が増進し、1kgほど太り6kgになってしまい、先生からもちょっと太ってるからこれ以上は太らないように気をつけましょうと言われてしまいました。
おそらく留守中に相方(ルーン)の分の置き餌まで食べてしまっているとは薄々感じていましたので
置き餌は辞めて食事管理をしていこうと思います。
神経質な性格については、我が家に来てから慢性的な下痢が良くなったり改善傾向にあると思っているのでひとまずは今まで通りで大丈夫。とは信じています。。。
ただし、特発性膀胱炎はストレスとの関連性も大きいようですので、
何をすべきかわからなくなったらフェリウェイのような猫のストレスを緩和させるようなものも必要なのかな。。。
おわりに
今回は、結石かと思ったら特発性膀胱炎だった件について記事にしました。
特発性膀胱炎は再発率も高く、療法食を何年も続けたほうが良いとされているようです。
せっかく下痢の療法食を卒業できたのに、再び療法食に戻ってしまいました。。。
また変化があれば追記していきたいと思います。
皆様の猫ちゃんもどうぞお大事になさってください。
それでは。
今回かかった治療費
- 超音波検査 – 2000円
- 尿検査 – 3000円
- 療法食 – 1861円×2
- 再尿検査-2000
経過観察
今後追記していこうと思います。
- 診察から2日後
-
深夜はトイレで起きることなくぐっすり眠れてそう。
しかし一度トイレに行くとまだ何回も行く。
療法食があまり好きじゃなさそうだ(^_^;) - 診察から4日後
-
頻尿がなくなった!
トイレの回数も以前と変わらない程度の回数に。
2週間後再び尿検査をするのでこのまま落ち着きますように。 - 2週間後、再び尿検査で異常なし
-
普段と変わらない状態で過ごせてます。
長い療法食との戦いがはじまります。がんばれハーブ!