猫の防災対策完全ガイド:必要な防災グッズと準備のポイント

大切な家族を守るために

家に猫がいるから避難所への避難はしない。
と思っている方も多数いらっしゃることだと思います。

しかし、家の倒壊や近隣などの火災があった場合などは避難所での生活を余儀なくされることもあるかもしれません。

災害が発生した際に、私たちの大切な家族の一員である愛猫を守るための防災対策は非常に重要です。

この記事では、猫の防災に必要な準備や対策について詳しく解説します

S子

市販で売っている防災リュックの中に入っていないけど必要そうな物の確認も一緒にしていきましょう!

目次

災害時に必要なペット用防災グッズ

1.絶対に必要なもの

まずは最低限揃えておきたいアイテムから。
災害時にペットを安全に保つためには、以下の防災グッズを準備しておくことが推奨されています。

ペットフードと水

7日分が推奨されています。少なくても5日分。
携帯用のお皿も。かさばらないおやつもあるとなおよし。
療法食はほとんど入ってきませんので食べさせている子には多めに準備しておきたい。
封を縛れる輪ゴムも。

食器

折り畳みできるポータブル式の物か使い捨ての物を用意
100円ショップにも売っています。
折り畳みシリコンフードボウル:Amazon

キャリーバッグやケージ

移動時や避難所での居住空間として使用します。日頃からキャリーに慣れさせておくことが大切です

首輪やリード、ハーネス

避難所では放し飼いにはできませんので猫が逃げ出さないようにするための必須アイテムです。
迷子札も付けておきましょう

トイレ用品

ペットシーツや猫用のトイレ砂など、排泄物を処理するための道具
防臭袋もあるといいです。

常備薬と医療品

普段から服用している薬や応急処置用の医療品を準備

尿路結石になる危険性があるニャ
硬水を与えるのは控えたい

市販で売られている硬水は、
「エビアン」「コントレックス」など。
コンビニのオリジナルブランドでも硬水を扱っている事がある為注意してあげましょう
犬も猫も「軟水」が推奨されています。

7日分ってどれくらい??

お水
猫の1日に飲む水の量は
30ml~50ml(1キロあたり)
30ml~50ml×猫の体重×5~7日で計算できます。
2Lのペットボトル1本携帯しておくと安心。
ペットの天然水 VウォーターをAmazonで見る

エサ
総合栄養食の場合、パッケージに1日の目安量が記載されています。
与えているフードにより違いがありますので確認して防災リュックにしまっておきましょう!
緊張やストレスから飲み食いしなくなる事も考えられますエナジーチュールなどがあっても良いでしょう。
エナジーチュールをAmazonで見る

猫壱
ポータブルケージとトイレのセット

2.あるといいもの

おもちゃやストレス解消グッズ

避難先でのストレスを軽減するために、お気に入りのおもちゃやまたたびスプレーなどを用意

衛生用品

ウェットタオルやシャンプータオルなど、ペットを清潔に保つためのアイテム
ミトンでらくらくシャンプータオルをAmazonで見る

においのついたタオルや毛布

自分のにおいや飼い主のにおいがついたタオルを用意しておくと緊張が少しほぐれるでしょう

3.おすすめするその他アイテム

サバイバルシート

人間の寒さ対策に役立つのはもちろんケージに包んで猫の寒さ対策もできます。
アルミシートなので雨具代わり的な使い方もできます。
リュックに入れてもかさばらないので常備したいアイテムです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 71UUBxlQVqL._AC_SL1000_.jpg

アルミシート アルミブランケット サバイバルシート
大きめサイズ 静音

猫がいることを知らせる情報カード

外出中の飼い主に万が一のことがあった場合にお留守番中の猫の救護を依頼するための携帯用緊急情報カード。
お財布やスマホなどに忍ばせておくといいかもしれません。

家に猫がいます 緊急情報カード
クレジットカードサイズ 3枚セット

AirTag×首輪

iPhoneの「探す」アプリを使用し位置情報を追跡することができるAirTag
豆電池1個で1年間交換不要。
また、見つけた人がAirTagにiPhoneをかざすと自分の連絡先を表示させることも可能。

Apple(アップル)
AirTag

AirTagを収納できる首輪も売っていますので心配な方は導入の検討をしてみるといいかもしれません。
AirTagは別売りです。)

AirTag収納
猫の首輪

災害時のペットの行動と対策

災害時にはペットも強いストレスを感じ、普段とは異なる行動を取ることが考えられます。
以下の点に注意して対策を講じましょう。

特異行動

地震が発生した際どこに隠れる癖があるかなど、日ごろから行動を予測しておきましょう。

避難所トラブル

鳴き声やペット臭によるトラブルが発生することも。衛生グッズや落ち着かせるアイテムで問題をカバーしましょう。

物資の支援が困難

災害時はペットの物資は後回しにされる事が多いです。ペットの物資は事前準備が必要不可欠。

怖いとちびっちゃうニャ…
地震の時にお漏らししてしまうことも

うちのルーンは震度4の地震があった際パニックになりお漏らしをしてしまいました。
何が起こるかわからないのでうちはシャンプータオルも携帯しておきます。

事前の準備としつけ

ペットの防災対策は、日常的な準備としつけが鍵となります。

キャリーバッグやケージに慣れさせる

日頃からキャリーに入る練習をしておくことで、避難時のストレスを軽減できます

基本的なしつけ

猫にはトイレの使い方やケージに慣れるように訓練します

避難ルートの確認

避難所や避難ルートを事前に確認し、家族全員で対処方法を話し合っておきましょう

自分のにおいがしないと不安だニャ
においをつけさせておこう!

防災リュックや携帯トイレなどを購入したら、普段の寝床にさせてあげたりにおいを付けさせてあげることで避難所でのストレスを緩和できます。

購入したら安全な物だと認識させてあげましょう!

同行避難と同伴避難の違い

自治体によって対応が異なりますので事前に確認をしておきましょう。
ほとんどの自治体が同行避難を推奨しています。

同行避難
同伴避難

ペットと一緒に安全な場所まで避難をすること。

ペットと飼い主が同じ場所で避難生活をすること。

現状、避難所では別々の部屋になる場合がほとんどですのでケージは必須。

まとめ

いざという時のために、事前準備が必要不可欠。

震災が発生した直後は全国で防災意識が高まり防災グッズが品切れとなることが多いです。

今一度家族で持ち物の確認をし、ペットと安全に避難できるようにしておきましょう!

【最新型3in1】
ロック式ダブルファスナー・カーテン付きの キャリー
旅行/通院/災害避難用 

人とペットの福袋情報集めました

タップで記事へ

\12/10~WINTER SALE開催中!/

タップで記事へ
よかったらお友達にシェアしてね!
目次