2つの方法でキャットタワーの麻紐をリペア(修理)巻き直しもしてみました!

キャットタワーの麻紐がボサボサになってしまったので
リペア(修理)していきたいと思います!

キャットタワーの交換用ポールも出ていましたが、
我が家の猫は麻紐のケバ立った部分を食べようとするのが気になった為
違う素材や手入れが簡単な物を選択

今回は2つの商品を購入しました。
・手軽さ
・使ってくれたか

・どっちがおすすめか
などをレビューしていきます

目次

2つの購入した商品を紹介

簡単タイプ

本格修理

1つ目:爪研ぎシートで簡単補修タイプ

オンリーキャット
猫つめとぎシート 汎用

S子

マジックテープでポールに巻くだけの簡単タイプ!

2つ目:リペアロープを使ってポールを本格修理!

SIMPLE.
キャットタワーリペアロープ
太さ6mm
綿100%/ハイブリッド

下僕

ポールにロープを巻き直すタイプです!

作業開始〜!

1.爪研ぎシートで補修(簡単補修タイプ)

コチラは麻タイプなのでニオイが心配でしたが
ニオイはほぼありませんでした

クルッと巻いて
マジックテープでとめるだけ

作業と言ってもただポールに巻き付けるだけなので
作業時間は30秒もかからずとっても簡単

下僕

これは簡単すぎる〜!!!

Bifore

After

お手軽に一瞬で綺麗になりました

2.リペアロープで補修

STEP
こんがらがってる可能性があるのでほどいておく

作業前にやっておいたほうがいいです
結構絡まってましたので。。。

STEP
古い麻紐をポールから取る

上の方はのりの粘着が強く取れませんでしたので
ヒゲだけカットしてそのまま巻き付けることにしました!

STEP
結束バンドで留めてグルグル巻いていく

結束バンドは付属していました♪

ネコに遊ばれながらひたすら巻いていく。。。
この時点で結構爪を研いでくれていたのでちょっと安心w

STEP
頂上まできたら再び結束バンドで留めて完成!
下僕

ロープが6mmと太めなので
手こずる事なく簡単に巻き上げることができました

Bifore

After

どうでしょうか!なかなか綺麗に巻けたのではないでしょうか!
(上の方ちょっと雑な感じがしますが笑)

S子

綺麗になった〜!!

作業時間は25分程度でした(ポール1個で)。

横着して上段のキャットタワーを外さずに巻いたのでちょっと時間がかかりました(^_^;)
2個以上のポールをリペアする時はキャットタワーを分解してからやると効率が良さそうです

今回リペアしたポールは長さ40cm。
25mのロープを購入しましたが、ロープの長さ的に2本は厳しそうです。
2本リペアする方は50mを購入した方が良いと思います。

どっちが使ってくれる??

ロープタイプは以前と同じくらい使ってくれる

今回は綿100%タイプのロープを購入しましたので
使ってくれるか心配でしたが無事に気に入ってくれました

下僕

研ぎカスもかなり少ないので
おすすめします
(使ってくれれば!!)

麻でできた爪研ぎシートは全く使ってくれない結果に。。。

う〜んなんでだろう。
やっぱりシートだからあんまり爪が刺さらないのでしょうか。
2匹ともびっくりする程使ってくれません。笑

使ってくれるのであれば劣化したら
安価ですし処分の仕方も簡単ですし
とっても楽なのですけどね(´;ω;`)

我が子たちは残念な結果となってしまいました。。。

まとめ

今回はキャットタワーの麻紐がボサボサになってしまったのでリペアをしてみました。

下僕

意外と簡単だったので良かったですが
全部のポールやるとなると
なかなか大変そうです笑

みなさんもキャットタワーの補修にチャレンジしてみてくださいね〜

今回使用した商品

オンリーキャット
猫つめとぎシート 汎用

SIMPLE.
キャットタワーリペアロープ
太さ6mm
綿100%/ハイブリッド

我が家で一番使ってくれるおすすめ爪研ぎ!

タップで記事へ

楽天ペット割×お買い物マラソンでポイント最大5倍

2025年4月4日(金)20:00~4月10日(木)01:59まで

ネスレ商品(ピュリナやモンプチなど)
マース商品(ニュートロやシーバなど)
は、さらにポイント3倍となっています★

\エントリー必要です/


よかったらお友達にシェアしてね!
目次