新着記事
-
旅行に行くとき猫はどうする?留守番・一緒に連れて行く場合の注意点まとめ
猫を飼っていると、旅行や帰省のとき「どうしよう…」と悩むことってありますよね。 猫は環境の変化に敏感な動物。留守番をさせるのがいいのか、一緒に連れて行くべきなのか、迷う飼い主さんも多いはずです。 この記事では、我が家の実体験やそれぞれの選択肢のメリット・デメリット、注意点、準備すべきこと、判断の目安まで詳しく解説していきます。 猫の性格やライフステージに合わせて、無理のない選択ができるよう一緒に考えていきましょう! 【猫を飼うと旅行に行けない?】 長期の旅行は準備が必要 「猫がい... -
猫の大事な部分がガチャガチャにw【にゃんたますこっと】発売日など
【SNSで話題!猫のタマタマがガチャガチャに!?】 なんと猫のゴールデンボールがガチャガチャになってしまうらしいです。SNSでは超話題に。おそらく発売後即完売してしまうのではないでしょうか! また、にゃんたま好きにはたまらない情報も抑えておきましたので是非チェックしてみてください! うちの猫たちも玉なしな事だし触りてぇなぁ・・・。 【にゃんたますこっとの詳細|発売日など】 商品詳細 【にゃんたますこっと】の詳細 項目内容発売日2025年9月価格300円(税込)種類数全5種メーカーアミューズ商品... -
mirutoの自動猫トイレを正直レビュー!|掃除・レンタル・解約まで徹底ガイド
はじめに 猫を飼い始めた方なら一度は気になる「全自動猫トイレ」 だけど、本当に猫が使ってくれるのか不安……。 そんな方に向けて今回は、レンタルから始めて継続使用で自分のものになる【miruto 全自動スマートトイレ】を実際に使ってみたリアルなレビューをお届けします そんな方に向けて今回は、 レンタル▶継続使用で自分のものになるmiruto 全自動スマートトイレ を実際に使ってみたリアルなレビューをお届けします 今回はmirutoさんからPRのご依頼をいただきました。ただし、「率直にレビューしてOK!」と... -
【2025最新】猫用全自動トイレのおすすめ選び方|後悔しない選定ポイントと人気モデル紹介
最近では、猫も人も快適に過ごせるアイテムとして注目を集めてる「猫用全自動トイレ」 とはいえ、種類も価格帯もさまざまで「どれを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。 この記事では、猫用全自動トイレのメリット・デメリットから選び方のポイント、さらにおすすめモデルの比較までわかりやすく解説します! この記事でわかること 猫用全自動トイレのメリット・デメリット 愛猫にあなたに合ったトイレの選び方(形状・機能・価格など) 人気の自動猫トイレと特徴の比較 実際に自動猫トイレを使用中の私が後悔し... -
\特別クーポンあり/レンタルできる全自動猫トイレ【miruto】が登場!
「留守中も綺麗なトイレを使わせてあげたいな。。。」「疲れたときのトイレ掃除、ちょっと大変。」 「使ってくれるかわからないから不安だな〜。」 そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する【miruto】の全自動スマートトイレです 実はこれ、1ヶ月からレンタルできるんです♪ クーポンコードもご用意してます 【mirutoの全自動猫トイレってどんなもの?】 出典:miruto 「レンタル → 継続でもらえる」仕組み コンパクトなデザインで部屋にもなじむデザイン ダストボックス9L(約2週間に1度のお掃除) アプ... -
RAGDOLLプレミアムサンドを実際に使ってみた!口コミや評判は?
猫砂ってどれを選べばいいの?粉立ち・固まりやすさ・臭い対策など、意外と判断が難しいですよね。 今回はYoutuberなども使用している人気の「RAGDOLL(ラグドール)プレミアムサンド」を実際に使って、5つの項目から徹底評価してみました。★評価+リアルな使い心地をまとめているので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください! この記事でわかること RAGDOLLプレミアムサンドの粉塵量・凝固力・消臭力などをレビュー! 実際に使って感じたメリット・デメリット どこで買うのが一番お得?(Amazon/楽天... -
猫の暑さ対策はこれで完璧!夏を快適に過ごすための方法まとめ
夏が近づくと気になるのが、愛猫の暑さ対策。 「猫って暑さに強いの?」「エアコンってつけっぱなしがいいの?」など、初めての夏を迎える飼い主さんはとくに悩みが多いですよね! 今回は、わが家で実際にやってよかった猫の夏対策を含めてご紹介します!快適な夏を過ごすためのアイテムや注意点をぜひ参考にしてくださいね 【】 🐾 暑さにも寒さにも強くない 猫は、暑さにも寒さにもあまり強くない動物なんです。 人間のように汗をかいて体温を調整する仕組みがないため、体に熱がこもりやすく熱中症になりやす... -
猫砂マットの大きさはどれくらいがいい?大きめサイズの猫砂マットをレビュー!
猫砂マットって、どれくらいの大きさがちょうどいいか悩みませんか? わが家でも以前から猫砂マットを使っていたのですが、「ちょっと小さいかも…」と感じていたので、今回は大きめサイズを改めて購入してみました! 実際に使ってみて感じたサイズ感や使い勝手をレビューしていくのでぜひ参考にしてください🐾 【猫砂マットのサイズ、何cmが正解?】 我が家が今まで使っていた猫砂マットは45×60cmサイズです。 我が家は【小粒の鉱物系の猫砂】を使っていることもあり飛び散りが結構あるんですよね〜。 前回の猫砂... -
猫が麻紐などの紐を食べる理由と危険性とは?今すぐできる対策も解説!
猫がキャットタワーの麻紐やおもちゃの紐・コードを食べてしまう 猫と言ったら爪とぎ!爪とぎといったら麻縄!! キャットタワーや爪とぎに使われている「麻紐(あさひも)」は、天然素材で猫の爪にも優しいため、多くの飼い主に選ばれている定番アイテムですよね! ところが、中にはこの麻紐を「かじる」「噛みちぎる」「飲み込む」といった行動をとる猫もいます。 紐状の物を全く食べようとしない猫と絶対に食べようとする猫がいる...!! 実際に「猫 麻紐 食べる」といった検索をされる飼い主さんも多く、「... -
猫が何回もトイレに行くので病院に行った結果、結石かと思ったら特発性膀胱炎でした。
【猫がトイレに頻繁に行き来し始めました。】 2025年3月18日22時頃、愛猫ハーブがトイレを出たり入ったりを繰り返すように。 何度もトイレに入り、ほんの少量のおしっこをする。これを何度も繰り返していてあきらかに様子がおかしかったので翌日朝一病院へ行きました。(救急で行こうと思い色々な所に電話してみましたが、どこも受け入れ不可でしたので翌朝行くことに。) 猫砂をよく見ると赤っぽくなっていて血尿が出てることも確認できました。 ハーブのプロフィール 2022年5月生まれ 引き取る前(〜1歳まで)に...